大野リリース作品リスト

ストリーミングページ

« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »

2021年10月13日 (水)

ヌーのコインロッカー使用禁止ー舞台版鑑賞 レビュー

コロナということもあり、本当に久しぶりにライブで演劇を見に行った。マドリード国際映画祭でグランプリを取った作品の舞台化(というより演劇の方が先行して作られたようだ)
劇団テンアンツの座長の上西雄大が演出、脚本、主演を行った。

242011389_322483476315425_34485567774189

いや、本当のこの劇の主役は発達障害でコインロッカーに捨てられたヌーこと那須叶(なすかなえ)という主人公で自分と母をつなぐコインロッカーを守るように毎日その前で絵を描き続けていた。そんな中出所したばかりのチンピラ カーブこと黒迫和眞との出会いからストーリーが展開する。

発達障害のヌーだが絵の才能があり(なんでも実在のモデルがいるらしく劇で出てきた絵はその実在のモデルの山﨑宥氏によるものだという。絵のイメージは私見でいえばパウルクレーを思わせる絵だった。)

この絵をインスタに思いつきでカーブこと黒迫和眞が投稿したことからストーリーが展開する。

ネタばれになるのでこれ以上は書かないが脚本は今世界的な潮流であるダイバーシテイ(実はこれは「和製英語化」していて英語では「ディバーシテイ」が正しい)がテーマで障害者の自立やLGBTの要素もある、(ちなみに宝塚のベルサイユのバラのパロデイ―が出て笑いを誘うが、いささか悪ノリしすぎではと思わないでもないww)  脚本も「笑い」や涙腺を緩ませる場面等、よく練られており、3時間半の舞台だが長さを感じない劇となっている。

そして特筆すべきはヌー役の女優でマドリード国際映画祭で主演女優賞受賞した古川藍と徳竹未夏(公演日ごとに野良犬役と交代でこの2人が演じる)の演技力だろう。障害を持ちながらたくましく生きる主人公を存在感たっぷりに演じる。私が見たのは徳竹未夏バージョンだがそれでも十分に演技を堪能できた。マドリードで受賞した古川バージョンも見たくなる

日本のインデペンデントでも世界でも評価される映画が時たまでるがこの映画もその1つだろう。映画は来年ユーロスペースその他で劇場公開予定。下北沢小劇場では17日まで行われる。ちなみに14日、15日の公演のチケットはまだ余裕があるという。

http://www.honda-geki.com/gekisho/#anchor1

演劇も映画も一見の価値ありの作品である。来年の映画公開も要注目作品である。

https://nu-coinlocker.com/

 

 

 

10月 13, 2021 映画テレビ18- | | コメント (0)

2021年10月 4日 (月)

ダマー国際映画祭に行ってきました

本来なら今年の5月に行われるはずだったダマー国際映画祭、コロナウイルスの第四波による緊急事態宣言の関係で延期になっていたが、10月2日と3日ようやく行われることになった。

 日本の他の映画祭とは違う国際的な雰囲気を持つ映画祭だが、残念ながらコロナ禍の影響で海外からの来場者はほぼ皆無。それでも関係者に外国人が多いこともあってそれが辛うじて日本国内の映画祭と少し違う趣をもたせた。

Damah202102

入選作は全世界からの応募から20作品、全般的に前回よりクォリティが高くなっており、前回は取り分けサウンドやポスプロ関係で日本と外国作品に明確な差があったが、今回は一部の作品を除きそれほど気にならなかった。とはいえ海外作品の方が日本よりバジェットをかけているのがよくわかり、日本映画の不利は変わらない。とはいえ前回よりは確実に底上げになっている。

特に私がかねてから主張しているのは主に日本の「自主映画」に顕著な「ポスプロ軽視」「サウンド軽視」の部分で、カメラのマイクを映画の音声にするのは邪道、と何度もいっているのだがそれがなかなかできない人が多い。例えば自主映画バジェットが100万とすると100万全てを撮影に使ってしまい、あとのポスプロ費用について全く考えていない人が多い。かくして日本の映画のとりわけサウンドやポスプロ部分はクオリテイが低い、というのが定評となっている。いまだにこれをいうと驚かれるが、海外の大手の映画祭では映画のサウンドに「ステレオ」という項目はない。最低でも5.1かドルビーが標準なのである。たとえ短編であっても..

一部の映画で音が割れている、歪んでいるのがあったが、前回よりは改善され全般的な底上げになっている印象がある

招待作品も素晴らしかった。
特に篠原哲雄監督の「お茶をつぐ」はインデペンデント作品ながら心を打つ作品となっている、

「お茶をつぐ」は絶滅寸前の職業茶筅を聴覚障害者が後継する際に父親の愛情、家族の愛情を絡めた心温まる作品。主人公と突如現れた主人公のライバル(?)に感情移入させる演出はさすがだった。お茶に詳しくなくても映画作品として堪能できる良作。この映画は一見の価値あり

作品上映だけでなくトークセッションも多くあり観客には飽きさせない内容だった

Img_2066

今回の映画祭の受賞者は以下の通り

観客賞:小澤雅人監督「Little Wishes」

U-15部門グランプリ:ニコラス・ノイホルト監督 「Faleminderit」

U-30部門グランプリ:浜崎正育子監督「Lunch in the Bathroom」

匠賞(今回より新設): 篠原哲雄監督

 ダマーは運営関係者がみな旧知ということもあるが前回は自分が関係した作品があったが今回はなし。しかし入選作の関係者に知り合いが多く1日目終了後も関係者と話し込んでしまった。ということでコロナ禍の関係で海外からの参加者は参加できなかったが、映画祭としては充分に楽しめた。

来年は2022年の4月22日と23日に同じ日比谷図書館地下のコンペンションセンターで開催予定。来年はコロナ禍が収まり、海外の方も普通に来日して参加できることを祈りたい

Damah2022

30 分未満の受賞作 賞金120,000円 (税込)
15分未満の受賞作 賞金60,000円 (税込)
2022年ダマーの特別賞新設のお知らせ
アニメーション賞 賞金50,000円 (税込)
ヤング・クリエイター賞 賞金30,000円 (税込)
※ヤング・クリエイター賞は、高校生以下を対象とします。
(これら特別賞は、ダマー国際映画祭委員にて選出されますが、同時にコンペ部門の対象ともなります。)


最終締切;2022年1月5日

 

 

10月 4, 2021 映画テレビ18- | | コメント (0)