大野リリース作品リスト

ストリーミングページ

2023年11月14日 (火)

クリエイターのプロフィールは別の意味でクラウド化する

今ではさすがにそういうことを言う人は少なくなったがかつてSNS内の複数の違うグループ、コミュニテイで同じ内容の投稿をすることを「スパム行為、迷惑行為」であるかのように言う人がいた。当時はSNS人口がまだ少なかったりコミュニテイの数も少なかったり、いわゆるSNSマーケテイングが未発達の時代ということもあったと思う。私もコンテンツのプロモーションとマーケテイングで同時投稿を行ったが昔一部のユーザーに非難された経験がある。

だが今やSNSの複数同時投稿は当たり前のマーケテイング手法として確立され、同時投稿を行うツールも沢山出現している。

SNSを始めとするウエブという情報の海の中で1つの情報を拡散するというのは決して簡単ではないからである。

このように1つの情報がSNSやウエブの「同じところになければならない」などと考える人は今やネットユーザーで少数派であり、特に一部ユーザーの「好きな情報」「本当であってほしい情報」という類は一部のネットユーザーによって猛烈な勢いで拡散される。

一方、自分が「拡散したい情報」というのは一部のユーザーの「好きな情報」の類なら拡散が簡単だが、クリエイターのプロフィールとかは決して簡単ではない。クリエイターが自分のプロフィールを拡散して「仕事に繋がる人」にまで拡散して仕事に結びつける、仕事の獲得に悪戦苦闘するクリエイターにとってはそれを実現できるか、できないか、は死活問題である。

私もそうだがたいていのクリエイターは自分のウエブサイトを持ち自分の実績等をウエブ等に反映している。SNSにも自分のプロフィールを置いている。クリエイターとしては当たり前の行為である。

自分の個人会社のウエブサイト http://www.hybridmusic.jp   
公式サイト http://www.kyojiohno.com/

だが最近ではそれだけでは不十分であり、さまざまなところに自分の実績を掲載できるウエブサイト、ポータルサイトが多く出現した。私も思い出せるだけでこれだけある。

■ポートフォリオサイト forio
https://fori.io/hybridmusic-info

■Musicians profile (英語)
https://www.musicianprofile.org/en/mp-profile/2711-yasuhito-ohno アメリカの作曲家のSNSサイト

■Compozly
https://compozly.com/KyojiOhno 映画音楽作家の登録サイト

■Asian Lead
https://members.strongasianlead.com/p/strongasianlead/dir/be4d05b3-7132-4fb9-a99a-bd03b277d266/?sgj=m

アジア系のクリエイター映画関係者が終結するサイト

これら以外に公共性の高いプロフィールサイトが存在する。

まずは経産省が主に日本のクリエイターを海外に知らしむべく創設したJapan Creators Bank

https://japancreatorbank.com/ja/creator/874/

最近登録したのだが、海外のフィルムメーカーがよく参照するという情報もあるので期待している。

そしてグローバルに活動している映画関係者なら登録必須のIMDB (Internet Movie Data Base)

https://www.imdb.com/name/nm0645152/

 まあこれだけプロフィールをさまざまなサイトに書いているわけだけど、これをスパム行為であるかのように言う人はまさかもういないと思うがいかがだろう?

これというのもネットマーケテイングや情報のクラウド化というのも背景にあるのかもしれない。

上記のような情報を登録するサイトは今後増えるだろう。そしてよさそうなものは今後も登録していく。どこから仕事の情報が舞い込んでくるかわからないからである。

 

 

 

11月 14, 2023 パソコン・インターネット | | コメント (0)

2023年11月13日 (月)

楽器博2023行ってきました!

拙作担当の映画の公開初日のあと楽器フェアが東京九段下の北の丸公園の中の科学技術館で開催されていましたので行ってきました。コロナ明けの久々の参加です。

Gakkihaku01

会場はシンセだけでなくギター、ドラムス、その他の関連の展示が行われてましたが、私はキーボーデイストなのでシンセ関係に集中しました。

Gakkihaku04 

Gakkihaku03

タンス型のシンセ見ると血が騒ぎますね。最近のタンス方はmidi対応でUSBまで装備しているようです。シンセ黎明期の楽器ですがやはり時代の影響は無視できません

Gakkihaku02

YAMAHA DX1 ‼️

Gakkihaku05

Gakkihaku06

型番でおわかりのようにFM音源の最高機種。YAMAHA いわくDX7二台分と言っているが値段はDX7の10倍近く(190万!)
まあそこまでFM音源に入り込んでないので私は遠慮しておきます。(笑)

Gakkihaku08

 Gakkihaku07

ハモンド!!
テクノロジーがどんなに進もうがいいものはいいです。ブルースコード12小節弾き出すと止まらなくなるから適当な所でやめておきますが、あと一歩ではまりそうになりました。あまり弾き出すと他の型の迷惑になりますので(汗)

コロナの関係でこういうイベントは長らくできませんでしたね。今回の楽器博、ことシンセ関係に関しては特に目新しいものはなかったのですが、それでもビンテージ的な味を出す方向に製品が行っている印象があります。まあ」当然かもしれまぜんね。

さて来年はおそらく5年ぶりになるのではないか、という楽器フェアが開催されることを期待します。やはり電子楽器、エレクトロニックだけでなく、生の楽器の展示もあるとやはり楽器の祭典という感じになりますからね。

来年を楽しみにしたいと思います。例によって高級ピアノのブースに行くと思います。(笑)

よろしくお願いします

 

 

 

11月 13, 2023 音楽 | | コメント (0)

2023年11月12日 (日)

JAZZ GODFATHER 劇場公開+初日舞台挨拶 大盛況のうちに終了

かねてからややくどいほどにお知らせしていました拙音楽担当のドキュメンタリー作品ーJAZZ GODFATHER 

本日より初日で、私も音楽を担当した作品が久しぶりに劇場公開されましたのでK's シネマにかけつけました。

Jgodf01

音楽担当作品が劇場公開するのは個人的には6年ぶりとなります。その間コロナとかいろいろありましたが、本当にずいぶんと久しぶりです。ちなみに3年前に別の劇場公開作品が完成し公開をまっているのがありますが、こちらは年内は難しいので来年になるでしょう。来年の早いうちに公開を期待したいものです。

会場は初日ということもあり、多くの方で混雑しておりました。

Jgodf02

初日なので関係者の舞台挨拶がありました。私は参加しませんでしたが...

Jgodf03


司会は先日FMかわさきでこの映画をご紹介いただいた岡村洋一さんです。プロデューサーの中田圭、監督の高橋俊二、そして映画のオマさんこと鈴木勲氏と最後の日々を過ごしたギタリストの小山氏

Jgodf05Jgodf04Jgodf03

 

記念写真

Jgodf06_20231112001201

おかげ様でK's cinemaほぼ満席で舞台挨拶も無時取り行われ、挨拶後に上映。
上映終了後には観客から拍手が沸き起こりました。

今回のJAZZ GODFATHER, 既に各方面から高い評価をいただいております。今回のK's Cinemaを皮切りに順次他の劇場でも上映予定ですのでよろしくお願いします


11月11日 新宿K's Cinema 10:10-
https://www.ks-cinema.com/movie/jazzgodfather/

シネマ神戸 25日(土)より上映

https://cinemakobe.jimdofree.com/

Jazzgodfather_flyer_20231112001001

■監督・構成 : 高橋俊次
■プロデューサー : 中田圭
■共同プロデューサー : 土田真樹
■エグゼクティブプロデューサー : 中島一郎
■音楽・音響 : 大野恭史
■編集 : 南智之
■撮影 : 佐々木大介
■製作:2023年(71分)
■チェチョン国際音楽映画祭2023オフィシャルセレクション
■ゆうばり国際ファンタステック映画祭2023オフィシャルセレクション

よろしくお願いします

 

 

 

11月 12, 2023 映画テレビ18- | | コメント (0)

2023年11月 1日 (水)

東山紀之断念の新会社社長にのんさんの“敏腕エージェント”福田淳氏就任。音事協の従来の方向とは真逆の人間 つぶされないことを願う

「東山紀之断念の新会社社長に“敏腕”福田淳氏就任へ 役割増える副社長井ノ原快彦とタッグ」

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202310310001476.html

正直、これ本当なのか?福田氏本人は受諾したのか?と今でも耳を疑う人事である。

福田氏はご存知の通りのんさんのエージェントで、エンタテインメントのエージェントとして国際的にもきちんとした仕事ができる日本では数少ない人材である。日本の芸能マスコミは音事協に忖度して殆どこの事実を伝えていないが、のんさんは海外のCMを始め様々な案件からおそらく日本で一番稼いでいるタレントさんである。福田さんのような人がもっとふえれば日本のエンタテインメントの世界は変わると思うが、同時に日本の音事協の他の事務所社長からは総スカンをくらっている人物である。芸能界や音事協の古い体制を守りたい勢力からすれば最も好ましくない人物であろう。

音事協の中の音事協事務所といわれたジャニーズからすれば今までとは180度真逆の人物であり、返す返すもよく本人が受諾したと思う。音事協の会合とかいったら福田氏以外は全員敵になるから大変だろうな、とも思う。

おそらく福田氏が社長に就任したら真っ先に手を付けるのは音事協のひな形の契約書だろう。福田氏が「奴隷契約」と揶揄し公取委員会からも「違法」と認定された契約である。既得権益を守りたい音事協としてはこの内容は死守したいだろうが、これがもし裁判の判例で「違法」と認定されれば音事協そのものの事実上の崩壊につながる。だから今事務所トップは契約書がらみの裁判を極端なまでに恐れている。

いずれにせよ従来のベクトルとは真逆の人間を選ばなければならないほどジャニーズが追い込まれたということだろう。ここから日本のエンタテインメント界に革命を起こしてくれるかどうか、おおいに期待したいところである。

同時に既得権益や旧体制を守りたい人はあらゆる手段を使って妨害してくることが予想されるだけに潰されないことを祈るばかりである。

 

 

 

11月 1, 2023 芸能・アイドル | | コメント (0)

2023年10月28日 (土)

映画のプロモーションで久々にラジオーFMかわさき訪問

先日発表しました拙音楽担当作品"JAZZ GODFATHER"のプロモーションでFMかわさきにいってきました。

394429847_6736140839766309_8952266283923

大昔はFM番組の制作も行っていた時期が昔あったんですが、コミュニテイFMとはいえ久々のFM局ですね。今回出演したのは「岡村洋一のシネマストリート」という番組です。

今回プロデューサーを担当した盟友の中田圭監督とともに出演しました。パーソナリテイ―の岡村洋一さんは中田監督とは長い付き合いのようです。

394735379_6787292481362743_6363064128387

スタジオ内では動画も取っていましたのでこんな感じで進みました(^^)

最後におまけ

そんなこんなで楽しい収録ができました。岡村洋一さん。ありがとうございました。

394688069_6787292648029393_3092260592911

本当に久しぶりのラジオでした。前行ったのはいつだったか覚えていないくらいですね。

JAZZ GODFATHER

Jazzgodfather_flyer_20231028185501

出演:鈴木勲、山下洋輔、日野皓正、鈴木良雄、秋山一将
監督・構成:高橋俊次
プロデューサー:中田圭 共同プロデューサー:土田真樹 エグゼクティブプロデューサー:中島一郎
音楽・音響:大野恭史 編集:南智之 撮影:佐々木大介
製作:ロックス 配給・企画・制作:ZANY 配給・宣伝:フリーマン・オフィス
2023年/日本語/71分

11月11日 新宿K's Cinema 12:15-
https://www.ks-cinema.com/movie/jazzgodfather/

11月11日 大阪第七芸術劇場 12:15-
http://www.nanagei.com/

他全国劇場にて順次公開予定です

よろしくお願いします

 

 

10月 28, 2023 映画テレビ18- | | コメント (0)