70年代ロック的サウンド復権?
どうも癒し系音楽とかリリーズとかやっているので一部の方から私はあまりロックが好きでないかのように受け取られているようだが、私はロックサウンドとのオーケストラとの融合イベントもやっているのでそうではないことはおわかりいただけると思う。
http://kyojiohno.cocolog-nifty.com/kyoji/2006/02/-0st_99e3.html
そう実は本当は無類のロック、それもブリテイッシュ系のサウンドやプログレが好きなのである。ただ最近そういう音楽をやる機会がない、それだけのことである。
さて既に洋楽ロックが好きな人には今更と思う話だが。、昨年当りから気になっていたアーチストMIKA,今日改めてFMで聴くと明らかにQueenを意識した音創りだ。歌い方もFreddyそっくり
フルトラック聴くとギターのフレーズも何かブライアンメイっぽく聴こえてしまうのは私だけ?
それにしても最近ヨーロッパは70年代ロックに回帰している動きがある。マイミクのTAKさんからも教えてもらったアイルランドのThe Answer 正当派のブリテイッシュという感じ。
(アイルランドのバンドだが..)
http://www.theanswer.ie/
ロックおやじ世代の私としてはうれしい限りだが
やはりまるで合成量甘味料たっぷりの飲料のような表面的な甘美なポップメロデイが全世界的に飽きられてきて音にパワーがこもっているサウンドに傾倒しているということだろうか?
私自身そういう音にそろそろうんざりーFed upーしている頃なのでだとしたらとても良い傾向だと思うのだが...
| 固定リンク
コメントを書く
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
コメント