弊社の大代表番号が変わりました
いつもお世話になります
この度弊社の大代表番号が変更になりましたのでお知らせいたします
旧大代表
旧 新
042-375-3475
⇩
新大代表
03-6902-0970
引き続き弊社ハイブリッドミュージックをよろしくお願い申し上げます
いつもお世話になります
この度弊社の大代表番号が変更になりましたのでお知らせいたします
旧大代表
旧 新
042-375-3475
⇩
新大代表
03-6902-0970
引き続き弊社ハイブリッドミュージックをよろしくお願い申し上げます
いつもお世話になっております
弊社今年に入りまして最初の業務状況のご報告でございます。
1月はだいたい今年についてのさまざまな計画や準備をすることが多いですが今年の一月もご他聞にもれずさまざまな案件についての打ち合わせを行いました。まだ具体的に発表できる段階ではありませんが、随時皆様にお知らせしたいと思っております。
あと昨年高い評価をいただきました教育映画につきまして、昨年が続いておりました新作の音楽を弊社代表が担当いたしまして、その制作が終了いたしました。これも発表できる段階に発表させていただきます。
というわけで本年も弊社ハイブリッドミュージックをよろしくお願い申し上げます
いつもお世話になります。
この度株式会社K-wan様のコラボ企画を始め弊社代表の新作のお知らせの関係もございまして弊社の以下のサイトを更新いたしました。
今回新たにアップいたしました。今回の新作"So Happy Dream"のミュージックビデオを始め、企業様用のVP(ビデオパッケージ)を始め映像制作も承ります。企業様のイメージビデオ、プロモーションビデオその他の制作をリーズナブルな価格にて承ります。詳細はお問い合わせいただければ幸いです。
http://www.hybridmusic.jp/visual.htm
今回の新作"So Happy Dream"のミュージックビデオを始め、先日の株式会社リッチェル様の販促テーマソング等、企業様関係の音楽制作の内容を充実させました。
http://homepage1.nifty.com/hyb-music/temamusic.htm
上記のページ更新に伴い弊社の事業実績紹介ページも更新いたしました。かなり同業者と比べましても事業実績ページは充実した内容になったと自負しております
http://www.hybridmusic.jp/ref.htm
これに伴い弊社のウエブサイト http://www.hybridmusic.jp/
と弊社代表の公式サイト http://www.kyojiohno.com
も更新いたしました。いずれも動画や音源の試聴が可能になりました。
今後とも弊社ハイブリッドミュージックをよろしくお願い申し上げます
いつもお世話になっております。
本年度もあと10日あまりで終了しますが,,,
今年度の総括につきましては近日記事をアップすることにするとしまして、ここ1年ほどの弊社の動きで今後の弊社の進むべき方向性、や内容につきましてだいたいの方向性が見えてまいりました。
それに合わせまして弊社のウエブサイトをブチ更新いたしましたのでお知らせさせていただきます。
弊社ウエブサイト http://www.hybridmusic.jp/
会社概要 http://www.hybridmusic.jp/contact.htm
弊社事業実績紹介ページ http://www.hybridmusic.jp/ref.htm
弊社代表公式サイト http://www.kyojiohno.com
また少し前ですが以下のページも更新しております。
CMソング、ジングルのご紹介ページ
http://homepage1.nifty.com/hyb-music/CM.htm
テーマソング制作ご紹介ページ
http://homepage1.nifty.com/hyb-music/temamusic.htm
弊社は特に会社概要の中の事業実績のウエブサイトを長い間実質ほったらかしの状態になっておりましたが、この度urlも変更して新しいサイトを構築いたしました。
尚、先日もお知らせしましたように「新しいサウンドコンテンツ」に関するウエブサイトもこれから構築する予定で、6月頃にはオープンできるようにもっていきたいと考えております
よろしくお願い申し上げます
このブログは今まで弊社ハイブリッドミュージックの「新着情報」という名前で「お知らせ」関係を中心に記事としてアップしてきました。
しかし当然といえば当然なんですが「お知らせ」だけのブログなんて誰も読まないですよね(笑) 事実このブログは私の音楽ブログやもう1つのブログと比べても圧倒的にアクセスが少ないブログでした。いや、アクセス数が少なすぎて殆どないに等しい、ブログといっても過言ではありませんでした。
しかし、やはりそれではいけない、新着情報を流すにしても、もっと人が読んで興味深い記事を書かないと意味がないのでは、と考えるようになりました。
最近はブログの時代はもう終わった、もうTumblrの時代だなどという人がいますが、私はまだブログの持つ情報発信力はすごいものだと思っています。我ながら重症なブロガーだとは思っていますが今日から以下のように記事を振り分けようと考えています。
■Kyojiの音楽ひとりごと
http://kyojiohno.cocolog-nifty.com/kyoji/
今まで通り音楽業界、や音楽関係の話題のブログですが、今後はよりいっそう専門色が強くなるかもしれません。音楽業界の関係の話にはビジネス的な話題が入っていますが基本的には音楽家としての私の立場、視点からの記事になります。
■Kyojiのよろずひとりごと
http://d.hatena.ne.jp/KyojiOhno/
いわゆる社会ネタ、日常に関するブログ。音楽家、ビジネスマンとしてより一人の人間からの視点の記事を書きます。結構政治ネタも多いです、
そして当ブログ 「ハイブリッドミュージックビジネスダイアリー」
http://kyojiohno.cocolog-nifty.com/hybridmusic/
こちらはしがない小企業の経営者としての視点からのビジネス日記に特化します。いくら音楽関係、アーチストとはいえビジネスを続ける以上は経営者ですからね。
このブログが弊社ハイブリッドミュージックの経営立て直し成功の記録になってくれればうれしいな、と思っております。経済環境は依然厳しいですが、がんばりたいと思っております。
いつもお世話になっております。
弊社が現在も販売している商品が弊社のECサイト(近々に閉鎖予定)と個別の商品紹介ページからご注文が可能になっておりましたが、弊社はこれまでギフト用の商品発送と代引きによる商品発送を除きましては、発送費を抑える意味もありメール便にての商品発送を行なってまいりました。
しかし8月末日を持って弊社ネットショップのメール便での商品発送を終了させていただきます。理由は以下の二点からでございます。
1.先日弊社の宅配業者が総務省より「信書をメール便にて発送するのは郵便法違反」という指導を受けたため、納品書を同封する商品発送が不可能になったため。
2.メール便発送によるたび重なる商品発送の事故(破損事故)が弊社において発生したため
以上の理由でメール便による商品発送を終了させていただきます。以後全ての商品は宅配便による発送となります。
皆様にはご理解とご了解を賜りたく、よろしくお願い申し上げます
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
最近のコメント